
2020年最後の日曜日。
今年は、コロナに始まりコロナで終わるという、世界中が混乱してしまう年となってしまいました。それでも幸運なことにぼくや妻の周り、友人まで感染することなく何とか元気に過ごせています。
1日の感染者数が1,000〜2,000人といく中、本当に幸運としか思えない。
早く、世界に平和な日常が戻るように祈るばかり。
そんな中、ぼくの人生の分岐点もやビックイベントもいくつかあったので、2020年のまとめを備忘録として書いていきます。
目次
転職しました
コロナが蔓延しているタイミングで転職しました。
前職の訪問リハビリは、経験を積むために、1年間の期間限定で就職していたので、期限が切れるのが今年だったのです。訪問リハビリではすごく勉強になりました。
理学療法士として働ける職場、クリニック以外は、一通り経験出来たのは本当に良かった。現在は、今まで経験した職場の中で楽しかった、介護老人福祉施設で非常勤(週4日)として再就職しています。
やっぱり自分が楽しいと感じる職場で仕事をする方がストレスも少なくて良いですね。約15kmの自転車通勤なのが、ちょっとツラぽよだけど良い運動になっています。
あえて自転車通勤にしているのは、日々の運動不足を解消するのと、糖尿病になりたくないからです。いろいろな病気を診てきたが、糖尿病が1番厄介で、生きるのが嫌になってしまう病気だからです。
人生100歳と言われているし、出来るだけ病気したくないですね。
話をちょっと戻して、週4日にしている理由は、勉強したいことがあるからだったけど、思うように進めることが出来ていないのが現状…やっぱり一人だとモチベーションを保つのが難しいのか、自分に甘いだけかもしれない。
来年は、心を入れ替えて頑張らないとだ。
Leica M10-Pを買ってしまった
Summilux 50mm F1.4 2nd届いた!やっとLeica M10-P使える!かっこいい☺️ pic.twitter.com/j5zX8GXLCo
— ねこさと (@Nekosato333) October 13, 2020
今年1番の買い物が「Leica M10-P」。
正直なところ、購入する予定はこれっぽっちもなかったのですが、Leicaで撮影している写真を見たり、Leicaユーザーの話を聞いたりしていると欲しくなってしまいました。
実際に店舗で触ってしまうとLeicaの虜になってしまい、手ぶらでは帰ることは不可避。思い切ってLeica M10-Pを中古で購入していしまいましたが、後悔はしていません。
むしろ、Leicaを使うようになってから写真を撮るのが楽しくなったし、Leicaユーザーになったんだという満足感でいっぱいです。これが、ライカ人か。
Leicaの昔のレンズはパキッとは撮ることは出来ないが、ふわっとした良い雰囲気で写真が撮れるし、すごく気に入ってしまった。Leicaのレンズ高いのがネックなんだけど。
来年は、Leicaを持って旅行もしたいし、たくさん写真を撮りたいなー。早くコロナ収束して欲しい。
2020年に購入して良かったモノと手放したモノなどをまとめてあるので、お時間ある方は覗いてみてくれたら嬉しいです。
マンチカンのふうちゃんが家族になりました
Twitterを見ている方は分かると思うが、マンチカンの風助(ふうちゃん)が家族になりました。
ペットショップにふらっと寄ったときに、妻が一目惚れしてしまったので、急遽、ペットOKの物件を見つけてふうちゃんを向かい入れることに。向かい入れる準備が出来て、迎えるまでに1ヶ月ちょっとしかかかってなかったので、我ながら迅速な行動力でした。
ぼくも猫好きで、いつかは飼いたかったので、、妻が欲しいというタイミングがマッチして良かった。
このご時世とかではなく、猫がいる生活はすごく良いですよ。猫ちゃんは気まぐれだけど、そこがまた可愛い。構って欲しいときには膝に載ってきたり、すりすりしてきたりと本当に可愛い。
ふうちゃんは、寂しがりやさんだから、ご飯を食べるときにもぼくたちが食べるタイミングで食べるんですよー。自分たちのご飯の準備をしていると一緒に食べたいからなのか、ニャーニャーって鳴きながらすり寄ってくるのです。愛くるしい。
猫のいる生活良いですよ、毎日が癒しの連続です。
あと、猫がいることで、毎日掃除するようになったし、必要な物だけを買うようになりました。猫を飼うことで、いろいろとメリットは大きいようです。
NekosatoLogが4周年

このブログの他にいくつか運営している内のNekosatoLogが4周年を迎えました。
NekosatoLogを立ち上げるまでに、いくつかブログを立ち上げては消えてを繰り返しているなか、これだけ長続きしているブログはNekosatoLogだけです。
関係ないけど、元彼と別れたのも4年目だったなー、振られました。NekosatoLog続けられるかな。
話を戻すと、飽きっぽいぼくが、これだけ長続きしているなんて、ブログは生活の一部になっているのだと感じています。
寝ても起きてもブログのことを考えているし、何か買ったらブログにアップしているし、むしろ、ブログに書きたくてモノを買っていることも。
ガジェットレビューだけを見ても200記事以上も書いているので、この4年間で相当買っていました。
それ以上に買っている方もいると思うが、個人的には買った方です。金額も相当いっているし、これを株などに投資していれば、今頃は億り人…と、まではいかないが、資産としてしては結構あったのがかなーなんて思ったりしています。
まぁ好きなことにお金が使えるのも今だけだし、人生楽しく生きていかなきゃね!とはいえ、人生を楽しめるぐらいのお金は必要だからお金欲しい…
ちょっと話が外れてしまったが、NekosatoLogは、これからもマイペースに続けていきたいと思っています。
ブログ書いているときが、1番楽しいのかもしれない。
2020年のまとめの1曲と1枚
写真:旅行はやっぱり良い
まだ、GoToトラベルがやってきたときに、タイミング良く松島へ旅行へ行くことが出来ました。Instagramにアップしている写真は、妻と日の出を見たときにパシャリ。
太陽の光が妻に降り注いでいるときに、なんだか愛おしくなってしまい、思わず写真を撮ってしまいました。
やっぱり旅行は良いよね。知らない土地で知らない人にも出会えるし、知らないことがたくさんだ。
この知らないことを妻とたくさん共有し思い出を作っていきたい。
曲:ELLEGARDEN 2020 YouTube配信
1曲ではないが、ELLEGARDENのYouTubeの配信の動画。
アコースティックで演奏しているから、エモい曲がさらにエモい曲になってしまい、涙腺が緩みっぱなしです。実は、ELLEGARDENは解散する直前に知ったバンドなので、実際にはライブは見たことないんですよね。
このご時世でなかったら、精力的にライブするだろうに。
早く、ゆっくりライブが楽しめる世界が戻ってきて欲しい。それまで動画で楽しんでおきます。
ジターバグ良いですよ。この歌詞に何度助けられたことか。
負けずに生きていこう。
まとめ
2020年もいろいろあったが、なんとか生き抜くことが出来た。
今まで何も考えずに生きてきたが、コロナ禍になってから、当たり前のことが出来なくなり、当たり前に出来ていたことが、どんだけありがたいことなのかを身を持って感じることが出来ました。
変異型も出てきて感染力はより強さを増す一方で、誰が感染するか分からない状況。明日は我が身の状態だから、こうやって生きていけることに感謝して生きていきたい。
2021年も実りある年にしたいですね。