
今週は何も買っていないマンです。
ロードバイク通勤も寒いと、耳がもげてしまうのではないかと思うぐらいツラぽよ。
でも、ここで止めてしまうと負けた気がして止めれないです…
日々、強迫観念と戦っている、ねこさと(@Nekosato333)です。
早速、今週あった出来事や感じたことを買いていきますね。
目次
物欲激落ちマン
去年は、あれだけ物欲アゲアゲマンだったけど、今年は不思議と物欲がない、面白いほどに物欲がないんです。
といっても、すでに「Kindle Oasis」と「イトーキ サリダ YL9」を購入しているのだけど。これは自分の生活に必要だったので、必要経費として割り切ってしまい、満足してしまいました。
新商品が出ても興味はあるが、購入には至らない。とうい状況が1月が始まってから続いています。
ブログを続けるのモチベーションが下がってしまっているのか、モノに対する価値観というか、買い物するためのハードルがグッと上がったように感じています。
ポチる前に、本当に今の生活に必要?本当に必要?と自問自答する回数が増え、結果、ポチらない。というループ。
無駄遣いしていないから、お財布には良いのだけど、NekosatoLogは、レビュー記事がメインだから更新する頻度も少なくなってしまいました。
たまに、コラム的なことや使って便利だったアプリ・機能を紹介はしているけど、やっぱりレビュー記事がメインだから、出来れば新しいモノや珍しいモノをレビューしたいんですよねー。
もしかして、疲れてしまったのかな?それとも長年付き合って飽きてしまった恋人にある倦怠期の様な感じなのかな?
ちょっとお休みしたら、復活するかな?
と、書きながらポチっていたから平常運転らしい。
Apple Watch心電図

ついに、Apple Watch Series 4、5、6で心電図を図ることが出来るようになります。そう、SEは対応していないので涙目…
今になって、6にしておけば良かったかなと若干後悔しております…
心電図が楽しみなのは、職業が医療従事者というのもあり、心電図はある程度は読めるので、自分の心電図がどのような波形になるのか楽しみでした。
すでに対応している国では、隠れた心疾患を見つけることが出来たりと、大活躍していますね。これが本当なら、病気を早期発見できるし、健康寿命も延びそう。
もうこれからは、Apple Watchは、若者が付けるかっこいい時計ではなく、高齢の方でも健康管理のために付ける方も多くなりそうですね。
Apple Watchは、通知を受けるだけのデバイスではなく、もっと健康に特化したデバイスに進化していきそうで楽しみです。
ふうちゃんが太ってきた

1歳1ヶ月の風助こと、ふうちゃんが太ってきました。マンチカンの平均体重は3.1〜3.4kgで、現在の体重は3.4kgのギリギリ。
最近は、食欲旺盛で、食べても食べても鳴いてしまうから、足りないのかと思い、気持ち多めにあげていました。
その結果がこれです。
丸っこくなっていて可愛んだけど、太りすぎると健康にも悪いから、これからご飯はあげすぎないように気をつけたいと思います。
可愛いからついつい多めに入れてしまうんですよねー。完全に親バカです。
今週の1枚と1曲
写真:富士山へ
この写真は、仕事が終わりの帰り道にパシャリ。遠くに富士山が見えて、排水路が富士山へ続く道みたいに見えてしまいました。
夕方も明るい時間帯が長くなってきており、だいぶ日の入りが長くなってきて嬉しいです。
音楽:久しぶりにCDを買う
昔からかめりあさんの音源は一部だけ持っていたが、やっとCDを買いました。
かめりあさんが作曲された曲は、重低音が効いていて心踊るんですよねー。初音ミクちゃんの電子声とマッチしていてクセになる。
これが2013年にリリースされた曲とは思えない完成度で素晴らしい。ミクちゃん可愛いよ。
久しぶりにCDというのを買ってみた!
— ねこさと (@Nekosato333) January 20, 2021
いつの間にかデータ(mp3)しか買っていなかったけど、やっぱりCDはジャケットが手に取れるから良いね😊 pic.twitter.com/UIl0GTxvYQ
まとめ
ちょっと意図的にSNSを見る時間を決めたり、滞在する時間を短くして、自分と向き合う時間を作っています。
これから何がしたいのか?どやって生きていくか?とかね。
あまり考えても仕方ないことなんだけど、将来を考える年頃になってしまったのかもしれない。これでも今年で34歳になってしまうから、もう少ししっかりしたいな、ってね。
まぁ、気負わず楽観的に生きていく方が楽しいよね。