
今週は、自分なりに写真に付いて考えたような気がする、気がするだけ。ちょっとだけシャッターを切る決断が軽くなったようにも感じました。
文章を書くのとシャッターを切るのって似ている気がする。
あと、ISO感度とシャッタースピードをオートにすると結構、便利なことが分かりました。暗いところだとマニュアルの方が良いけど。
おや、今週も何か買っているな?
今週あったことや感じたことを振り返っていきたいと思います。
目次
楽天回線エリアが拡大してきた
やっと我がホームタウンも楽天回線エリアになりました😊
— ねこさと | らいかびと🐱 (@Nekosato333) April 1, 2021
めでたい!㊗️ pic.twitter.com/EaRQl0vY7H
何を隠そう、ぼくの自宅は楽天回線エリア外でパートナー回線(au)でした。
しかし、やっとこさ楽天回線エリアが拡大し、自宅のエリアも楽天回線エリアになりました。わーい!
これで、使い放題でネットを楽しむことが出来る!と言っても自宅にいるときは、WiFiに繋いでいることが多いから生活は変わらないんだけどね。
それでもカフェとか行ったときには、安定してネットに繋げることが出来るのは嬉しいです。楽天回線エリアはそれなりに通信速度も速いからストレスを感じないから便利なんですよね。
楽天回線エリアになるまでに、1年ぐらいかかったけど、良かった良かった。
4月7日までに申し込むと1年間無料で使い放題だから気になっている方はお早めに。
カメラかレンズを買うか迷う
今検討中なのは、カメラのSIGMA fpかレンズのNOKTON 75mm F1.5どちらかを購入するかで迷っております。
今更だけどSIGMA fpに Leicaレンズが使えるということを知ってすごく気になっています。SIGMA fpは、軽くてコンパクトだからすごく良いよね。
しかも、シネマティックに撮影することも楽しそう。欲しくなったのもTwitterでフォローしているKASHIさんのツイートを見てしまったからなんですよねー。
映画のワンシーンのような感じですごく良い。Leicaレンズと組み合わせるとどんな感じになるんだろうってワクワクが止まりません。
映画のワンシーンのような広島 pic.twitter.com/5Jab4wFLgn
— KASHI (@Keita_Kashima) April 2, 2021
そして、「NOKTON 75mm F1.5」。
Summicron 90mm F2を持っているが、好みの画角じゃないというか、90mmより寄らなくても良いけど、50mmよりもう少しだけ寄りたい!と思うことって多いんですよね。
そこで、前から気になっていたNOKTON 75mm F1.5という訳です。
作例を見るとオールドレンズっぽい感じに写してくれるし、色合いもすごく好み。うん、描写力良いし最高ではないでしょうか?なにより最短撮影距離が0.7mってのが良いですよね。
下記のブログの作例とか最高ですよ。
・【Leica】本館地下 中望遠倶楽部 ~NOKTON 75mm F1.5 編~
・花と肉
こういう作例を見てしまうと物欲を掻き立てられてしまうからダメですね。
SIGMA fpかNOKTON 75mm F1.5をどっちを買おうか悩んでしまっています…どうするか。
実家の宮古島に帰れない
今年もコロナの影響で実家に帰省出来ないことが決まってしまいました。
もう、4年も帰ってなくオリンピック並に帰れていません。
沖縄本島だけでなく宮古島や関東も感染者が増えてきているから仕方ないよね…
無理に帰ってもよかったんだけど、田舎は悪い噂には敏感だし、このご時世なのに関東から帰省しているんだってよ。と光の速さで島中に広まってしまいます。
そうなると、家族や親戚にも迷惑かかるし、田舎って怖い。
コロナと関係ないけど、祖母も身体の調子が芳しくないみたいだから会いたい。
ただでさえ、帰りたいと思ったときに帰れない距離なのに、コロナの影響でいつまでも帰れないのはすごく悲しいです…
早く皆が安心して帰省出来る世の中に戻って欲しいね。
今週購入した物
- Satechi Type-C アルミニウム UHS-II Micro/SDカードリーダー
- ガイシューイッショク!(漫画)
- M型ライカの教科書
- モノクロ×ライカ フランス・パリ〜ベルギー・ブリュッセルをライカで撮る(写真集)
- Distant city(写真集)
最近でもないが、プロアマ関係なく写真集を積極的に購入しています。
どんな考えで撮り、どんな構成で写真集を作り上げているのかがすごく勉強になるんですよね。見ている世界は人それぞれだから、写真ってすごく楽しい。
SNSだけでは感じれないことが写真集にはあると感じてしまいました。
今週の1枚と1曲
写真:たんぽぽと桜
去年より桜を満喫出来ました。
心なしか天気が良い日が続いたし、妻とも桜見ながらフォト散歩することが出来たし満足さんでした。
音楽:Fear, and Loathing in Las Vegas – Chase the Light!
久しぶりに聴くFear, and Loathing in Las Vegasは良いですね。
よく分からないタイミングでダウンビードがあったりして、テンション上がります。個人的には1stらへんのサウンドが好みでヘビロテしています。
まとめ
桜を見ることは出来たけど、ブルーシートを広げて団子を食べれなかったのが心残りです。
来年は、コロナも落ち着き心置きなく外出が出来るようになったら良いですね。
そして、物欲は止まることがないようで、悩ましいです。
それでは、次の日曜日に会いましょう。